最新のコメント
カテゴリ
検索
タグ
ブログパーツ
画像一覧
|
2009年 03月 01日
![]() 伊豆の永樂堂の桜餅 つぶ餡 かじったんじゃなくて切ったんだかんね。 きのうの演奏会、書いておきます。 東京フィルハーモニー交響楽団トップメンバーによる弦楽四重奏 スメタナ 我が生涯 ショスタコーヴィッチ 弦楽四重奏曲第8番 ボロディン 弦楽四重奏曲第2番 アンコール シュニトケ(らしい、この前に練習に戻ってしまったん) Vn 荒井英治 ソロコンサートマスター Vn 平塚佳子 フォアシュピーラー Va 須田祥子 首席 Vc 金木博幸 首席 雑司が谷音楽堂 きのうの余韻を引きずったままのメンバーによる四重奏、これまた昨日に勝るとも劣らない素晴らしい演奏でおました。最高の室内楽を二夜に亘って聴くことができた。 スメタナのドラマチックさ、ショスタコの激しさ、ボロディンの美しい旋律、いずれも堪能しました。 60人定員の小さな会場でこれを味わえる贅沢さ。 コンマスの荒井さんのお話が、こだわりの人で、これまた可笑しい。作曲家とか曲のことを話してくださったのだが、ほっとくと終わらない感じ・・・。 もったいないことにアンコールと、そのあとのワインパーティを逃して先に帰ってしまった。 shinoさんありがと~~ これで怒涛のコンサート強化月間は終了します。
by mototot
| 2009-03-01 22:02
| コンサート
|
Comments(16)
いいなぁ~~。これ3曲とも大好きです。ヴィオラとチェロが大活躍するから聞きごたえがありますね。
![]()
いいなぁ~~。粒あんの桜餅、大好きです。関西風のは道明寺粉にさらしあんやから・・・イマイチ。
![]()
アンコールはシュニトケの「ポルカ」でした、思い出した。
荒井さんの話にはお腹痛かった。めちゃくちゃ笑いましたね(笑)ホントにあちこち脱線しまくり。自分でいろいろ自虐的に責めてましたよね。 来年もほぼ同じメンバーでやるとかなんとかみたいですよ。あそこの会場は毎月上質な室内楽を間近で楽しめるのでまたぜひ足を運んでみてください。 その日の夜に係長のオケがサントリーで東京公演をやってたそうな。係長もいたらしい。がーん。。。。 ![]()
Re] hideo兄 うん、聴き応え120%どした。
![]()
Re: mamaさん あら、道明寺も好きよん。皮焼いたのはあんまり。
![]()
Re: shinoさま ああいう人がコンマスだと、いいかも、ってちょっと思いました。来年も楽しみ~
なに、係長が来てた?どれどれ・・・おお、なんか弦萌えのようなプログラム。練習なんか行ってる場合じゃなかったでないですか! ![]()
OH!綺麗な、噛み跡・・と思ったが・・ちがったのね。
![]()
Re: オ 寒さん こういう歯だったら包丁いりませんがな。
![]()
雑司が谷音楽堂・・・知りませんでしたが、こじんまりとした素敵なところですねぇ。今度チェックしてみます♪
それにしても・・・包丁みたいな噛み後です!これまたステキっっ!!&おいしそ(^-^) ![]()
美味しそうですね!私はこしより、粒餡が好きです。
今日はお昼の散歩で千代田区役所へ行ったら、 7段飾り?のお雛様が飾られていましたよ♪ 明日はひな祭り&レッスン、 練習不足なので、しごかれてきまする。。 ![]()
Re: cellokoさん いいところですよ。
だから、噛んだんじゃない、いうてますがなっ。 ![]()
Re: fuさん うちのも七段ですが、飾ったら最後、来年まで片付けないという気がしますんで・・・。
わたしも、前回から何の進歩もなくレッスンです・・・・・・・。 ![]()
7段は出すのも終うのも大変ですものねえ・・・。
レッスン1ヶ月ぶり?に近いですよ。 コンサートまで進歩するのかも不安なのでした。 「音楽」になりますようにと祈ってみたりしています・・・(笑)
Re: fuさん わたしは音楽の前に技術が足りません・・。
![]()
私もですよー。
思ったようになかなか弾けないものですね!(悲)
Re: fuさん されど思ったように弾けたら習わんでもええわけで・・・。
|
ファン申請 |
||